本文へ移動

スタッフブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ヒートショックについて

2018-05-28
こんにちは、今日は「ヒートショック」についての話です。
最近、耳にするようになりました。
知らない方もいると思うのでちょっと説明しようと思います。
 
ヒートショックとは
温度の急激な変化による血圧の急上昇や急下降、脈拍の変動などがからだに及ぼす悪影響。ことに外気温と室温が極端に異なる12月から1月の寒冷な季節では、入浴前後や入浴中あるいはトイレへの移動や使用中に心肺停止をきたす人の数が激増する。
家庭内でお亡くなりになる約1/4は「ヒートショック」と言われています。
 
よく、「交通事故」でお亡くなりになるより、「ヒートショック」でお亡くなりになる数が多いと聞きます。
 
大体このくらいです。
「交通事故死」が年間4600人に対し「ヒートショック死」が年間17000人!!
 
三倍以上にもなるんです。
すごいですよね?
 
でも、「ヒートショック」いまだに知らない人も多いんです。
 
昔は、交通事故が社会問題になりました。
車やトラックの発展により昭和34年は「交通事故死1万人を突破しました」
当時、世間ではこのように言われていました。
交通戦争です。
大きな社会問題になり国も対策に乗り出しました。よく交差点でみる黄色い旗のやつです。「緑のおばさん運動」っていうらしい・・・。
あとは、「横断歩道は手をあげて渡ろう運動」だったり、いろんな事を対策することにより死者数を減らしてきました。
 
でも「ヒートショック」にはそんなに大きな社会現象も起きていないのが現状なんです。
悲しい・・。
 
これを踏まえて「住宅を提供する側」としては「ヒートショック」の起こらない家創りをしなけらばいけません。
当社では、会社全体で「良い家創り」に日々精進しています。
 
昔、「赤信号みんなで渡れば・・・・」みたいな事、言ってたような?
ダメですね!! これ知ってる方は、昭和40年代の方!?
 
 
 
茨城県の県庁所在地水戸市、主要企業が多いひたちなか市・日立市・東海村に
アクセス良好な那珂市に拠点をおく森島建設工業㈱
自由設計の新築・リフォームの事ならイシンホーム・地熱の家の森島建設工業へ
 
 
 

土地探しの常識は非常識

2018-05-24

家を建てる際の土地選びって難しいですよね!

もっと良い土地があるではないだろうか?と思って中々決められない場合が多いのではないでしょうか。

また、陽当りを気にして南側に道路がある土地ばかりを求めていたりしてないでしょうか。

 
 

一般的にはこのような探し方が常識とされていましたが、こんな探し方をしていると

南道路の土地は既に売り切れてしまっているはずで、あとは都合のいい土地が売りに出るのを

首を長~くして待っているしかありません。

 

これでは来年の消費税アップに間に合いません。みすみす高い費用になるのを待つことになります。

もったいないことです。

 

そこで、考え方を広げてみては如何でしょうか。

南道路に拘らず、北道路でも良いことが沢山あります。

まず、価格が安いこと、そしてプランを創るに当たって廊下部分が少なくなり、

陽当りの良い部屋が多く創れることです。

 

道路と土地に高低差があるような場所でも同じようなことが言えます。

例えば、道路よりかなり高くなっている土地なら道路の高さに駐車場を創り

その上に住居を建てると土地が広く使えます。

逆に道路より低くなっている土地なら延床面積に掛からない高さの地下収納スペースを創ることもできます。

こうした土地も価格は安いのでお得だと思います。

 

 

このようにその土地にあったプランを考えるのが私たちの仕事です。

そして、私たちの土地に対する見方は家を建てても良いと思う場所を探しますが、

不動産屋の多くは売りたい土地からお客様に売っていきます。

ここが大きな違いですので、土地を探している方は私たちがお手伝いさせていただきます。

 

今は過去の常識にとらわれているとタイミングを逃し、損をすることになりかねないのでご注意ください。

 

 

 

茨城県の県庁所在地水戸市、主要企業が多いひたちなか市・日立市・東海村に
アクセス良好な那珂市に拠点をおく森島建設工業㈱
自由設計の新築・リフォームの事ならイシンホーム・地熱の家の森島建設工業へ
 
 
 

 

 

 

とってもおりこうさんでした

2018-05-23
昨日のお客様、ゆいなちゃん(6か月)です。
ぱぱとままがお話中、ずっとご機嫌にソファーで待っていました。
寝返りが上手で、ソファーの上で自分が行きたいほうにくるくると移動します。
ぱぱとままの声が聞こえるだけで安心して待っていれる、とってもおりこうさんなゆいなちゃんでした。
昨日は風邪で来れなかったお兄ちゃんのあやと君、今度は元気になって一緒に来てねsmiley
 
 
 
 
 
茨城県の県庁所在地水戸市、主要企業が多いひたちなか市・日立市・東海村に
アクセス良好な那珂市に拠点をおく森島建設工業㈱
自由設計の新築・リフォームの事ならイシンホーム・地熱の家の
森島建設工業へ

後台なのに

2018-05-21
本来は土曜日だった、地元、五台小学校の運動会が雨天の為、延期になり
昨日、5月晴れの空の下開催されました。
 
5月なので、毎年半そで短パンで参加しているので
今年も大丈夫だろうと
天気予報の最高気温と風速の情報を無視して
家族のアドバイスも聞かずに
いつもの服装で校庭に向かいました。
 
運動会が終わる二時ごろまで、風は冷たく吹き続けました。
 
小学生と私以外、半そで短パンは校庭にはほぼゼロです。
5月なのにダウンを着ている人もいます。
 
今日、軽い風邪の症状がみられます。
 
地元の五台小学校は那珂市で3番目に全校生徒数が多い学校です。
小学校、中学校、後台駅、那珂ICも近く、静かで
水戸市やひたちなか市、那珂市の中心地の菅谷地区にも近いため
住宅を新築しようと思っている方たちには人気のエリアです。
 
ただ、だれでも後台の土地が買える訳ではではありません。
それは、市街化調整区域という区域だからです。
後台に10年住んでいるか、隣接している地区に10年住んでいないと買えない
などの難しい制限がかかっているところだからです。
後台に家を建てたいと思ってもいろいろな要件をクリアしないと建てられません。
 
 
でも、あるんです。
 
後台なのに
 
 
詳しくは不動産マルシェのページをご覧ください。
 
 
 
茨城県の県庁所在地水戸市、主要企業が多いひたちなか市・日立市・東海村に
アクセス良好な那珂市に拠点をおく森島建設工業㈱
自由設計の新築・リフォームの事ならイシンホーム・地熱の家の森島建設工業へ
 
 
 

GEOパワー(地熱の家)について

2018-05-20
今日は、当社でおすすめのGEO(ジオ)パワーについての話をします。
地熱の家って何?って所からの方が多いと思います。
 
開発のきっかけになったのが、鍾乳洞からなんです。
鍾乳洞(山口県秋芳洞)
開発した方が、山口県の会社で、鍾乳洞が「年間を通して温度が変わらない」ことが開発のきっかけになったと言っておりました。
地中の温度が年間通して、変わらいという事はその熱を利用すればECOに繋がるという事。
 
すごい考えですよね?
 
因みに、「温度が変わらない」?ってどういう事かというと・・。
茨城県は鍾乳洞がなく、なじみがないので、こういう例えはどうでしょうか?
井戸水です。
井戸水って飲んだことのある方は、夏場は、外気温が高く、暑くても冷たいんです。
冬は、外気温が低く、寒くても暖かいんです。
 
なぜかと言うと、地中深くは、「温度が変わらない」からなんです。
 
なんか家創りに似ていますよね?
「夏涼しく、冬暖かい。
高気密・高断熱の家」
 
じゃぁ~どうやって地中の熱を家創りにりようするの?って事ですが・・。
 
現在那珂市で着工中
白いパイプが二本あります。長さは5m
これを・・。
家の地下に埋めます。
最終的にはこうなります。
外気を、パイプに通し、その熱を家の中に循環させる。
 
結果、光熱費が夏・冬ピーク時に1/3までカットできるんです。
簡単に説明しましたが、次はもっと詳しく説明します。
 
 
 
 
 
TOPへ戻る