スタッフブログ
ブログ
感動の虹
2018-05-10
こんにちは、初ブログです。
5月4日の虹
、見ましたか?親子で興奮してしまいました。
こんなにくっきり、端から端まで、しかも二重!!40+○年間で一番きれいな虹を見ました。
皆さんにも見ていただきたく、記事にしてみました。
窓について考える
2018-04-19
こんにちは、今回のブログは当社の標準装備の窓についての説明をしようと思います。
今年の冬は寒かったですよね?冬になると必ずこんな話が出ます。
「結露」です。
こんな事になってませんか?
![](http://www.morishima-kk.jp/files/libs/2625/201804191832487475.jpg)
結露です。
![](http://www.morishima-kk.jp/files/libs/2624/201804191832284304.jpg)
そう、これが結露。
家を建てた方の、困り事の上位に必ず来るのが結露。
結露は、冬場の外の温度と部屋の温度の差が12℃あると結露が起こると言われています。
その為に必要なのは、できるだけ「窓を拭く事!?」
いやいや、違います。
外の冷たい熱を伝えない事です。
当社では、サッシ(冊子)にYKKAPさんの樹脂サッシを標準採用しています。
![](http://www.morishima-kk.jp/files/libs/2623/20180419182022421.jpg)
「窓考える会社」YKKAPさんのAPW330す。
YKKさんのサッシは、大きく分けて、アルミサッシ・アルミ樹脂複合サッシ・樹脂サッシなどがあります。
この図は、アルミサッシから他のサッシに変えた時の年間の冷暖房費がどの位削減できるか分かる図です。
なんと年間
約21%も削減できるんです。
家を建てたら一生住むので、かなりの削減が見込まれます。
恐るべし樹脂サッシ。
YKKさんも、テレビCMなどで樹脂サッシの普及を頑張っています。
窓から熱が逃げる割合って40%位あると言われているので窓がどれだけ大切かがわかると思います。
皆様の是非、今一度「窓の事」考えてみては如何ですか?
最後になぞかけで!!
YKKAPさんの窓APW330と掛けて・・
捥ぎたての果実と説く・・
その心は?
どちらもジューシー(樹脂)が大切でしょう。
答えが分かった方はとても察し(冊子)が良いですね!?
究仕事道繁栄会 ボランティア活動
2018-04-16
2018年4月14日 究仕事道繁栄会の地域貢献活動として、市毛フレンド保育園 第2グラウンドの除草作業を行いました 。
作業の様子の一部を掲載致します。
とっても綺麗になりました。
園児達の喜ぶ顔が楽しみですね。![smiley smiley](//www.morishima-kk.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/kaomoji001.svg)
作業開始!
サッカーコートの中は丁寧に
園児たちのことを考えながら…
まわりは草刈り機で
笑顔で、作業終了!